なかなか取れない腰痛の正体とは?
~トリガーポイントに注目すると、痛みの本当の原因が見えてくる~
「腰がだるい」「いつも同じ場所が痛む」「整体に行ってもすぐ元に戻る」 このような慢性的な腰痛にお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そうした痛みの裏に潜んでいるのが「トリガーポイント」という筋肉のしこりです。 ハリココ鍼灸治療院では、このトリガーポイントに着目し、腰痛の根本改善をめざしています。
トリガーポイントとは?
トリガーポイントとは、筋肉の中にできるコリや圧痛点のことです。 押さえるとズーンと響いたり、別の場所にまで痛みが飛ぶのが特徴です。
たとえば、腰の横を押したらお尻や太ももに痛みが広がる。 または、腰に違和感を感じていたのに、実際の原因はお腹側の筋肉だった。 このようなケースでは、痛い場所と原因の場所が一致していないのです。
それが、トリガーポイントが引き起こす「関連痛」という現象です。 実際、腰痛の約70%がこの関連痛によって引き起こされているとも言われています。 それほどまでに、筋肉の深部にある問題は見過ごされやすいのです。
痛みの原因は別の場所にあることも
腰が痛むからといって、腰の筋肉だけに問題があるとは限りません。 たとえば、お尻の筋肉(中殿筋)にできたトリガーポイントが、腰の痛みを引き起こすこともあります。
また、お腹の奥にある腸腰筋という筋肉にトリガーポイントができると、腰の前側に違和感が出る場合もあります。
このように、表面の痛みだけに注目していると、根本的な改善にはつながらないのです。 痛みの原因を正しく見つけるためには、体全体を丁寧に評価し、どこが機能していないか、どこに負担が集中しているのかを見極める必要があります。
また、姿勢の乱れや呼吸の浅さといった要因も、トリガーポイントを作る原因になります。 単なる部分的な施術では改善が難しいことも多いのです。
トリガーポイントができる原因
日常生活の中に、トリガーポイントができる原因はたくさん潜んでいます。
・長時間同じ姿勢でのデスクワークや運転
・スポーツや肉体労働などによる筋肉の使いすぎ
・冷房による冷えや血行不良
・精神的ストレスや睡眠不足
・過去の怪我や手術の影響
また、現代人の生活ではスマートフォンの使用や座りっぱなしの時間が増え、筋肉の柔軟性が低下している傾向があります。 このような生活習慣が積み重なり、筋肉の中に小さな損傷や緊張が蓄積して、トリガーポイントが形成されるのです。
特に内臓の冷えや代謝の低下がある方は、血流が悪くなりやすく、トリガーポイントが慢性化しやすい傾向があります。
ハリココの「トリガーポイントケア整体」
ハリココ鍼灸治療院では、トリガーポイントを中心に施術を組み立てる「トリガーポイントケア整体」を行っています。
この施術では、まずカウンセリングと検査を通じて、どの筋肉に問題があるかを明確にします。 そのうえで、鍼灸や手技を用いて、深層の筋肉に直接アプローチしていきます。
さらに、姿勢や呼吸、歩行のクセ、内臓の働きまで視野に入れて施術を進めます。 痛みが繰り返される原因をひとつずつ洗い出し、根本的に体を整えていきます。
リラクゼーション目的ではなく、「痛みの根本に届く施術」として、多くの方からご支持をいただいています。
こんな方におすすめです
以下のようなお悩みがある方は、ぜひ一度トリガーポイントケア整体をお試しください。
・同じ場所がいつも痛む
・マッサージに通ってもすぐに戻ってしまう
・朝起きた時から腰が重だるい
・足のしびれや違和感も気になる
・レントゲンやMRIでは原因がわからなかった
また、「年齢のせい」と諦めてしまっている方も、筋肉のケアで大きく改善されることがあります。 本来の体の機能を取り戻すことで、日常生活がずっと楽になるはずです。
まとめ
腰痛は、年齢や骨の異常が原因と思われがちですが、実際には筋肉の問題による痛みが非常に多く見られます。 その中でも、見落とされがちなトリガーポイントが、腰痛の原因になっているケースは少なくありません。
もし、今の治療でなかなか改善しないと感じているなら、一度、筋肉にできたトリガーポイントに目を向けてみてはいかがでしょうか。
淡路島・ハリココ鍼灸治療院では、腰痛の本当の原因に丁寧に向き合い、あなたにとって最適なケアをご提案しています。 痛みのない毎日を取り戻すために、まずはお気軽にご相談ください。