ぎっくり腰(急性腰痛)とトリガーポイント整体
■ 突然のぎっくり腰、その正体とは
朝起きて顔を洗おうとした時、荷物を持ち上げた瞬間、腰に「ピキッ」と鋭い痛みが走る。これがいわゆるぎっくり腰(急性腰痛)です。
多くの方は「急に起こった」と感じますが、実はその前から少しずつ筋肉の疲労や緊張が蓄積しており、限界を迎えた瞬間に痛みとして現れます。
ぎっくり腰の多くは筋肉性の腰痛であり、骨や神経の異常ではなく、筋肉内部にできたトリガーポイントが強く関係しています。
■ トリガーポイントが引き起こす激痛
トリガーポイントとは、筋肉内にできる「硬く縮んだしこり」のような部分で、押すと痛みが広がる特徴があります。
特にぎっくり腰では、以下の筋肉にトリガーポイントができやすいです。
-
多裂筋(たれつきん):背骨を支える深層筋で、姿勢を保つ役割
-
腰方形筋(ようほうけいきん):腰の左右にあり、立ち姿勢や体の傾きを支える
-
大殿筋(だいでんきん):お尻の大きな筋肉で、骨盤の安定に関与
これらの筋肉が固くなると、周囲の筋膜や神経を刺激し、動けないほどの痛みを引き起こします。
一度ぎっくり腰になると、筋肉が防御反応でさらに緊張するため、悪循環に陥りやすく、根本改善にはトリガーポイントの解除が不可欠です。
■ トリガーポイントケア整体とは
ハリココ鍼灸治療院/整体院では、トリガーポイントケア整体を中心に、痛みの原因を徹底的に探り出します。
表面的なマッサージではなく、深層筋にあるトリガーポイントを丁寧に緩めていく施術です。
特徴としては、
-
痛みの「根っこ」を探し出す丁寧な触診
-
一人ひとりの体に合わせたオーダーメイド施術
-
手技中心で、体への負担を最小限に抑える施術
また、必要に応じて鍼灸施術も併用し、筋肉内部まで直接アプローチすることで、より高い鎮痛効果と回復を促します。
整体・鍼灸・マッサージにはそれぞれの役割があります。
-
整体:骨格や筋肉のバランスを整える
-
鍼灸:深層筋や自律神経の調整に効果的
-
マッサージ:血流促進やリラクゼーション効果
ハリココではこれらを組み合わせ、ぎっくり腰の早期回復と再発防止を目指します。
■ 発症直後の正しい対応
ぎっくり腰の直後は、「動かしてはいけない」と思われがちですが、安静のしすぎも回復を遅らせます。
まずは以下のポイントを押さえましょう。
◎応急処置のポイント
-
発症から48時間以内は「冷却」が基本
-
強い痛みが落ち着いたら「温め」に切り替える
-
無理に動かず、楽な姿勢を保つ
-
コルセットの着用は短期間のみに留める
急性期が過ぎた後は、筋肉を少しずつ動かすことで血流を促し、トリガーポイントの再発を防ぐことができます。
■ 再発を防ぐためのセルフケア
ぎっくり腰を繰り返す方の多くは、姿勢のクセや筋肉バランスの偏りが関係しています。
日常で意識したいセルフケアのポイントは以下の通りです。
-
椅子に深く座り、背もたれに頼りすぎない
-
立ち上がる時は「腰」ではなく「脚」で動く
-
長時間同じ姿勢を避ける
-
就寝前の軽いストレッチで筋肉をほぐす
また、冷えやストレスも筋肉を硬くする原因です。
特に秋冬は体が冷えやすいため、温活と適度な運動が再発防止に効果的です。
■ ハリココ鍼灸治療院/整体院 各院のご案内
南あわじ本院(南あわじ市)
ショッピングプラザパルティ敷地内にあり、150台の共用駐車場完備。
お買い物帰りにも立ち寄りやすく、トリガーポイントケア整体を中心に、ぎっくり腰・慢性腰痛・坐骨神経痛まで幅広く対応しています。
アクセスしやすい立地で、初めての方でも安心してご来院いただけます。
洲本院(洲本市)
イオン洲本から徒歩2分の便利な立地。
整体・鍼灸・マッサージを組み合わせた施術で、急性腰痛のケアにも定評があります。
駐車場3台完備、夜20時まで営業しており、お仕事帰りの来院にも対応しています。
淡路志筑院(淡路市)
コメダ珈琲淡路志筑店のすぐ隣。
広い駐車場を備え、鍼灸と手技によるトリガーポイントケアを受けられる環境です。
腰痛だけでなく、肩こり・ヘルニア・狭窄症にも対応しており、淡路市周辺の方に多く利用されています。
■ まとめ
ぎっくり腰は突然起こる痛みですが、その多くは日々の疲労や姿勢の乱れによる筋肉のトリガーポイントの蓄積が原因です。
ハリココ鍼灸治療院/整体院では、**「その場しのぎではなく、根本からの改善」**を大切にし、再発しにくい体づくりをサポートしています。
腰痛やぎっくり腰でお悩みの方は、ぜひ淡路島の各院へお気軽にご相談ください。
経験豊富なスタッフが、一人ひとりのお体に合わせた施術でサポートいたします。