冷えと腰痛の関係を知り、根本から整えるケアを

秋も深まり、朝晩の冷え込みが強まるこの季節。淡路島でも冷たい風を感じる日が増え、「腰が重い」「朝起きると痛みが強い」と感じる方が多くなっています。実はこの時期に多い腰の痛みの原因の一つが「冷え」による血流の低下です。冷えは筋肉を硬くし、トリガーポイントを生みやすくするため、慢性的な腰痛の引き金になります。

■ 冷えが腰痛を悪化させるメカニズム
身体が冷えると、血管が収縮して筋肉への血流が滞ります。特に腰やお尻の深い筋肉は、冷えによってこわばりやすく、血液が届きにくくなります。その結果、筋肉内に老廃物がたまり、痛みのもととなるトリガーポイントが形成されます。
また、長時間のデスクワークや車の運転も血行を悪化させ、冷えと痛みを悪循環させる原因になります。冷えを防ぐためには、単に温めるだけでなく、筋肉を動かし、血流を促すことが大切です。

■ トリガーポイントと冷えの関係
トリガーポイントとは、筋肉内にできる小さな「しこり」のようなもので、押すと強い痛みやしびれを感じる部分です。冷えた状態が続くと筋肉が縮こまり、このしこりができやすくなります。腰のトリガーポイントは、お尻や太もも、背中の筋肉にも関連しており、痛みが広範囲に広がることもあります。
ハリココ鍼灸治療院/整体院では、このトリガーポイントを見極めて施術を行うことで、冷えによる腰痛を根本から改善へと導きます。

■ ハリココ鍼灸治療院/整体院の冷え・腰痛ケア
当院では「トリガーポイントケア整体」を中心に、筋肉の奥深くまでアプローチして固まった部分を丁寧に緩めていきます。
施術の特徴は以下の通りです。

鍼灸と手技を組み合わせた施術で血流を改善
トリガーポイントを的確に捉えて筋肉の緊張を解消
冷えやすい腰・お尻・足の深層筋にアプローチ
痛みの原因を根本から取り除き、再発を防ぐ身体づくり

また、施術後にはお身体の状態に合わせたセルフケア指導を行い、日常生活でも温かく快適に過ごせるようサポートいたします。

■ 自宅でできる冷え・腰痛予防法
冷え対策は、日々の習慣づくりから始めることが重要です。次のポイントを意識してみましょう。

湯船にしっかり浸かる(38〜40℃のぬるめのお湯で15分)
腹巻きやレッグウォーマーを活用する(特に腰と足首を冷やさない)
冷たい飲み物を控え、常温や温かい飲み物を選ぶ
軽いストレッチで血流を促す(特にお尻・太もも・ふくらはぎ)
寝る前に腰やお腹を温める(湯たんぽやホットパックを使用)

これらを続けることで、筋肉が柔らかくなり、トリガーポイントの発生を防ぐことができます。冷えや腰痛を感じたときは、無理をせず早めにケアすることが大切です。

■ 南あわじ本院のご案内
・所在地:兵庫県南あわじ市市円行寺150番地(ショッピングプラザパルティ内)
・駐車場:150台完備/アクセス抜群
・特徴:腰痛・肩こり・坐骨神経痛など、トリガーポイントを中心に根本改善を目指します。
・営業時間:10時~20時/定休日:第3火曜日

■ 洲本院のご案内
・所在地:洲本市本町5丁目4-24(イオン洲本から徒歩2分)
・駐車場:3台完備
・特徴:腰痛・肩こり・ヘルニア・狭窄症など、幅広い症状に対応。
・営業時間:10時~20時/年中無休

■ 淡路志筑院のご案内
・所在地:淡路市志筑1731-2(コメダ珈琲淡路志筑店すぐ隣)
・駐車場:35台共有
・特徴:淡路市周辺の方に人気の院。冷えや腰痛のケアに特化したトリガーポイント整体が好評。
・営業時間:10時~20時/年中無休

■ まとめ
冷えによる腰痛は、放置すると慢性化しやすく、日常生活にも支障をきたします。
ハリココ鍼灸治療院/整体院では、冷えによる血流不良やトリガーポイントの発生をしっかりと見極め、根本改善を目指した整体・鍼灸施術を行っています。
淡路島で腰痛や冷えにお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
皆さまの健康と快適な毎日を、スタッフ一同全力でサポートいたします。