季節の変わり目と肩こり・首の重だるさを感じやすい理由
朝晩がひんやりと冷え込み、日中との寒暖差が大きくなるこの時期。
「最近、首や肩がこって重たい」「頭がスッキリしない」などの声が増える季節でもあります。
淡路島のように海風の影響で気温差を感じやすい地域では、肩こり・首こりが特に起こりやすくなります。
寒暖差で自律神経が乱れると、筋肉がこわばり、血流が悪くなります。
すると首や肩の深い部分にトリガーポイントと呼ばれる小さな筋肉の硬結ができ、痛みや重だるさの原因となるのです。
このトリガーポイントは一度できると自然には取れにくく、慢性的な肩こり・頭痛・首の痛みを引き起こします。
冷えと緊張が引き起こす肩こりの悪循環
気温が下がると、体は熱を逃さないように筋肉を収縮させます。
その結果、首から背中・肩甲骨周りの筋肉が硬くなり、動かすたびに痛みや張りを感じやすくなります。
特にデスクワークやスマートフォン操作などで前かがみ姿勢が続くと、筋肉は常に緊張状態になり、血行不良→痛み→さらに緊張という悪循環に陥ります。
淡路島では海風による冷えが肩周りに影響を与えることも少なくありません。
そんなときこそ、筋肉の深部に直接アプローチできるトリガーポイントケア整体が効果的です。
ハリココ鍼灸治療院/整体院のトリガーポイントケア整体とは
ハリココ鍼灸治療院/整体院では、表面のもみほぐしではなく、筋肉の深層部にある痛みの原因「トリガーポイント」を正確に見つけて施術します。
痛みを出しているポイントを的確に捉えることで、短期間で体の軽さを実感される方が多くいらっしゃいます。
施術はすべて手技中心。
必要に応じて鍼灸を組み合わせ、血流改善や神経バランスを整えることで、肩こり・首こり・頭痛の根本改善を目指します。
自宅でできる肩こり予防・セルフケア
日常のケアでも、肩こりや首の重だるさを軽減できます。
以下のポイントを意識してみましょう。
-
首や肩を冷やさないこと:スカーフやネックウォーマーで防寒を。
-
入浴でしっかり温める:ぬるめのお湯で15分程度が理想です。
-
ストレッチを習慣に:肩甲骨を回す、背伸びをするだけでもOK。
-
スマホ姿勢に注意:目線を上げて首への負担を減らす。
これらを続けることで、トリガーポイントができにくい体を保つことができます。
淡路島3院のご案内
【南あわじ本院】(南あわじ市)
住所:兵庫県南あわじ市市円行寺150番地
電話:0799-42-2242
営業時間:10時~20時/定休日:第3火曜
駐車場:ショッピングプラザパルティ共用150台
ショッピング帰りに立ち寄れる便利な立地で、腰痛・肩こり・坐骨神経痛の根本改善を得意としています。
広いベッドスペースと落ち着いた空間で、しっかり身体をケアできます。
【洲本院】(洲本市)
住所:兵庫県洲本市本町5丁目4-24
電話:0799-24-5338
営業時間:10時~20時/年中無休
駐車場:3台(イオン洲本から徒歩2分)
洲本中心街から通いやすく、デスクワークによる肩こりや頭痛、眼精疲労にも対応。
トリガーポイントを熟知したスタッフが、慢性の不調を丁寧に改善します。
【淡路志筑院】(淡路市志筑)
住所:兵庫県淡路市志筑1731-2
電話:0799-64-7300
営業時間:10時~20時/年中無休
駐車場:コメダ珈琲共用35台
コメダ珈琲淡路志筑店すぐ隣、車でのアクセスも快適です。
肩こり・首こり・背中の張りなど、上半身の不調を中心に、地域の皆さまから多くの支持をいただいています。
まとめ:今こそ肩と首のケアを始めましょう
季節の変わり目は体調を崩しやすく、筋肉も敏感に反応します。
そのまま放置すると、痛みの元となるトリガーポイントが増え、慢性的なコリや頭痛に発展することも。
ハリココ鍼灸治療院/整体院では、淡路島の気候や生活リズムに合わせた施術で、皆さまの健康をサポートしています。
肩や首の重だるさを感じたら、早めのケアがおすすめです。
ぜひ一度、最寄りの院でトリガーポイントケア整体を体感してみてください。
日々の疲れをリセットし、軽く動ける毎日を取り戻しましょう。






